質問やご意見はTwitterかお問い合わせからどうぞ。
という当ブログのスタンスは撤回します。
Twitterはアカウント持ってないとだし、お問い合わせはメールが届いてるかどうかという心配がありますよね。
コメントを排しているので匿名で気軽にというのは当ブログでは難しい。
そこで質問箱を導入したので、そちらから絡んでいただければなと。
意見の投書という形でも使えますし、間違っているところの訂正とか教えてくれる人って素敵な人だと私は思います。
素敵な人だと思います(大事
御託はいいから質問箱よこせというナイスな方はこちらからオナシャス。
私、基本的に人見知りなんですよね(ネットでも
自分から絡みに行くとかなかなかできないので。
コメント欄がないのもそういった性格があるのかも。
とはいえTwitterアカウントを持ってない人はお問い合わせからではハードルが高い。
Twitterで絡んでくれればいいよって、何様だよ私はという自分に対する不満がありました。
そこで匿名でも質問を投げられる質問箱というサービスですよ。
フォロワーがたくさんいる人ならわかるけど、私には関係ないな~と最初は思っていました。
が気がついたわけです。
これならTwitterのアカウントで絡むより、精神的なハードルは低いということに。
Twitterや問い合わせから絡めって厳しいって気がついた
そもそもコメントで匿名でディスられるのが嫌なので、今の形式にしていたわけですよ。
Twitterなら過去の発言から人物が洗えて、新規なら最悪荒らし扱いもできる。
問い合わせでやり取りするならわざわざメールアドレスを作らなきゃダメ。
どちらにせよコメントよりもアクションが多い分、衝動的にはできないだろうという判断。
だからってコメント欄は必要ないと思いますけどね
しかし最近、これで「あー、ディフェンスはできた」で終わったらダメだという事に気がつきました。
少しずつでも間口を広めていかないと消耗して朽ちるだけ。
それは嫌だなって(笑)
質問箱に質問がくるかなーとかは、現状ではそんなに期待してません。
ですが間口をもう1つ用意したという事実。
ここに価値を私は感じているんだなぁ。
質問箱から質問や意見をオナシャス
というわけでなにかありましたらこちらからでもOK。
ちょっとしたやり取りにもいいですし、履歴が見にくいので何回かある質問は記事にするつもりでもあります。
質問と回答例
こんな感じでOKです。
質問:このページ(URL)の○○って間違ってんじゃんよ、××が正しいじゃんよ
回答:ありがとナスー
いや、ありがとナスーとはさすがに回答しませんから(笑)
でも誤字脱字とかをそっと教えてくれるだけでも、素敵な人だなって思いますよ、ホントですよ。
質問:○○ってキャラは強いですか?
回答:何をもって強いとするかはその人によるので返答は控えさせていただきます。その代わりに使い道を。
性能としては○○が向いており、××のように使うのがベター。
参考になりましたら幸いです。
軽い感じでもいいし、内容のことであれば真面目に返したりもします。
ただし、あまりにも抽象的で答えが1つにならないような質問は返答も抽象的に。
例えば「何を育てたらいいですか?」系とか。
「○○がいいですよ」「○○持ってません」「聞いてないよΣ」
こんな感じ(笑)
それでも良ければ質問してやってください。
ちょっとだけ敷居が高く、けれども気軽に
コメント欄よりは変な人から絡まれないと思うんですよね。
なにしろTwitterでツイートとして公開できるわけですから。
受ける側としても敷居が低いかなって。
そうして質問したされたという経験を重ねれば、もっと間口を広げるきっかけにもなるかも。
というか質問箱に投げ入れる時に、自分の考えが整理されて必要なくなったとかでも私は構わないです。
その時には
「質問しようと思ったのですが、ここで考えをまとめていたら答えが出ました」
とか書いちゃってもOKです(笑)
というわけで、何かありましたら質問箱からもどうぞ というお話でした。