2020年4月27日(月)からGW記念属性限定SR確定ガチャが開催されます。
基本的には「好きなキャラが当たる可能性のある属性を選べば?」というのが私のスタンス。
でもでも無課金だし、こういう機会にできるだけ有用なキャラが当たる可能性が高い属性を選びたいんだけど、好きなキャラ補正が邪魔して選べない!という人もいるかもしれない。
そういう人の為に書くので、いたらいいなーって思います。
これから本文書いていくのですが、今の気持ちは魔性かなぁ。
最初に言っておきます、これは引くな!!
同時に開催される『GOLDEN WEEK記念属性ピックアップガチャ』は手を出すのはやめましょう。
一応説明しておくと、2日ごとに属性が入れ替わるガチャで初回は石30個で引けます。
『■超人』:04月27日(月) 00:00 ~ 04月28日(火) 23:59:59
『■魔性』:04月29日(水) 00:00 ~ 04月30日(木) 23:59:59
『■精神』:05月01日(金) 00:00 ~ 05月02日(土) 23:59:59
『■自然』:05月03日(日) 00:00 ~ 05月04日(月) 23:59:59
『■科学』:05月05日(火) 00:00 ~ 05月06日(水) 23:59:59
手を出してはいけない理由として『対象の属性が”出やすくなる”』ガチャである点が挙げられます。
そうなんですよ、他の属性も出るんです。やめときましょう。
一応、対象属性のRが欲しい場合のみ、初回だけ手を出してもいいかな~位です。
いいですか?無課金が全力で開放していいのは好きなキャラが限定にきた時と、五車祭の時ですよ!わかりましたね!
2020・GW記念属性限定SR確定ガチャのおすすめ属性はこれだ!
今回はおすすめなのは……おめでとうございます。
■魔性■ です。
タイミングが最高なんじゃないかなと。
決戦イベントで猛威を振るったフェリシア
最新メインストーリーのレイドに刺さる不知火
恒常トップレベルの火力を出せるコロ先輩
この辺が他の属性よりも頭1つ抜けて便利。特にフェリシアは敵の属性が超人じゃなければずっとスタメンでもいいかなって。
その他だと調整が入った自然・科学は三属性よりも属性全体が強くなりました。初心者ならどこにでも連れていけるので、ずっと使いまわせるのが〇
その中で大当たりといえるのはやはり【チョコ教師】高坂静流でしょう。SPリジェネとATK大アップは有無で全然戦闘の難易度がかわるので……。
というわけで優先度をあえてつけるとこんな形。
■魔性 > ■自然 > ■科学 > ■超人・■精神
後はここから自分が持っているキャラが多い属性は優先度を下げたり、好きなキャラが当たる確率が高い属性は優先度を上げたりして、どの属性を引くか決めましょう。
凛子先輩が欲しいなら超人、アスカが欲しいなら科学 みたいな感じでね!
属性別に色々と考えてみる
おすすめ以外の基準だと、もっていないキャラが当たる確率が高い というのが選ぶ基準です。
だって、回想見たいし!!
一応対象になるであろう恒常のガチャキャラを各属性別にピックアップしました。
名前:役割(奥義の特筆すべき性能)
という感じで書いているので参考にどうぞ。
※画像は私の手持ち。棚卸的な感じで。
超人
わかりやすく使いやすいキャラが揃ってます。
昨今の強敵との戦いを振り返るに、無印の槇島あやめが強いと思うのですが、枠がない悲しみ。
秋山凜子:単体アタッカー
槇島あやめ:全体ヒール+DEFバフ
クラクル:全体アタッカー
【斬鬼の対魔忍】秋山凜子:全体アタッカー
【剛力無双】八津紫:単体アタッカー(超特大・自傷)
鬼崎きらら:単体アタッカー
【高嶺の花】秋山凜子:単体アタッカー(自己ATK・SPDバフ)
【淡き若紫】八津紫:単体アタッカー(自己回復)
なお、アサギ先生は基本限定の模様。
魔性
……意外と持ってないじゃん!ワンチャンあるで!
今回おすすめに挙げました。
挙げたのですが、若干扱いに困るキャラがいるのも魔性だったりします。
朧:全体アタッカー(毒付与)
水城不知火:全体ヒール+状態異常除去
心願寺紅:全体アタッカー
スネークレディ:単体アタッカー
志賀あさつき:全体アタッカー
黄泉秋津:アタッカー(ランダム攻撃)
【嗤う邪悪】朧:単体アタッカー(呪い付与)
カウーラ:単体アタッカー(自己ATKバフ・自己回復)
【真祖の血脈】フェリシア:(単体アタッカー・ATKデバフ・DEFバフ)
死々村孤路:単体アタッカー(クリティカル)
あさつきが、ちょっと頭一つ弱いかなぁ。
他はスキルにもちょこちょこ光るものがあるので、全体的に強いです。
平均年齢が(ry)
精神
キャラはともかく性能は優等生的なイメージ。
敵の行動を阻害したり、バフ・デバフをかけたりと1枠いると助かるし、運用もわかりやすいというキャラが多いです。
リリム:全体アタッカー(ATKデバフ)
ナーサラ:全体アタッカー(自己ATKバフ)
ふうま天音:単体アタッカー(DEFデバフ)
喜瀬蛍:単体アタッカー
【空蝉の仮面】仮面の対魔忍:単体アタッカー(混乱)
上月佐那:単体アタッカー(自己ATK・SPDバフ)
【お気楽夢魔】リリム:単体アタッカー(ATK・SPDデバフ)
【星月夜】仮面の対魔忍:全体アタッカー(自傷)
【デート日和】ふうま災禍:単体アタッカー(状態異常耐性バフ)
ユーリ:単体アタッカー(自己ATKバフ)
どちらかというと精神のユニットは、サポートで借りるというよりも自分で使う方が使い道が多い印象。
上で挙げているのはあくまで奥義からみた役割ですが、他のスキルが状態異常付与なりで優秀なことも。
この傾向は比較的新しいキャラに強く表れます。
キャラの設定と性能とスキルがかみ合ってきてるのかなー。
自然
調整でさらに強くなって帰ってきた自然。
科学よりおすすめな理由は↓の数。1/7でチョコ教師が当たる!これは凄い。
イングリッド:全体アタッカー
紫藤凜花:全体アタッカー(DEFバフ)
水城ゆきかぜ:単体アタッカー
獅子神自斎:単体アタッカー(自己ATK・DEFバフ)
【チョコ教師】高坂静流:SPリジェネ&ATK・SPDバフ
【雷撃の新学期】水城ゆきかぜ:アタッカー(ランダム)
【天真影傑】井河さくら:単体アタッカー(クリティカル率バフ)
被る確率も高いという点は忘れてはいけない。
制服ゆきかぜが若干メインに据えるには厳しいぐらいで、他のキャラは基本当たりの部類。
迷ったら自然でいいんじゃないかな。
科学
自然と同様全ての属性からの被ダメが等倍になったことで強化されました。
アルカがいるから選べない、というのも今は昔になりましたねー。
甲河アスカ:全体アタッカー
沙耶NEO:全体アタッカー(ATKバフ)
アルカ・スティエル:全体アタッカー
【鋼鉄の対魔忍】甲河アスカ:全体ヒーラー(ATKバフ)
クローンアサギ:単体アタッカー(DEF・SPDデバフ)
【鋼鉄の女学生】甲河アスカ:単体アタッカー(自傷)
アンリード・ボニー:単体アタッカー(自己ATK・SPDバフ)
穂稀なお:全体アタッカー(自己ATKバフ・自己DEFデバフ)
他の属性にない強力な武器として、恒常キャラとして唯一の男性キャラである なお がいること。
あなたは「いや、なおとか欲しくないし。欲しいのはアスカだし」と言い訳しながら引いてもいいし、引かなくてもいい。
無印のアスカはスキル2がSPリジェネなので、どこにでも連れていけるSPリジェネ要員として使える点を忘れてはいけない。
私はこの記事を書くまで忘れてました(*ノノ)
最初に書いた通り、好きなキャラの為に選ぶべし
私のおすすめって、あくまでもキャラの評価を数値化して、ガチャをした時に評価値が高くなる属性を提示しているだけなんですよね。
このゲームは五車祭用に石を貯めていれば、無課金でも決戦イベントはこなせます。
それがなくとも通常のイベントは、おすすめな強キャラがいなくても大丈夫な難易度。
私の中でのジャンルはキャラゲーなので、やはり自分が楽しむためには好きなキャラが当たった方がいいですよね。
なのでこの記事を参考にしつつ、尚且つ好きなキャラが当たる確率や被りを考慮して決めていただけたらなと思います。
まぁ、ぶっちゃけフェリシアかチョコ教師の持ってない方どちらか狙いが無課金のチョイスになる予感。
そこまで破滅的に弱いというキャラはいないので、最終的には好みですよ!
と一応書いて終わりにします。
ミカイ・フラグ回収するの巻
まぁ、↑であんなこと書きましたよね。
でもですよ?いうて、でもですよ?そんなん有るわけないや……

あばばばばばば

欲しがってないから!!!!
フェリシアぁぁぁぁぁぁぁぁ
くっそ、魔性ピックアップ……1%すらないじゃん!やっぱ解散。